EVO LiveBoard | 株式会社EVO

EVO LiveBoard 【特許出願中】

保護者目線から見えてくるもの
── オンライン学習のメリット ──

かつて、弊社 LiveBoard をある塾で試験運用し始めた時のことです。当初の予想に反し、真っ先にお声をいただいたのは、講師の先生でも生徒さんでもなく、複数の保護者様でした。「とにかく楽になった」と。そのお話を元に、オンライン前とオンライン後の違いを日記風にして比べてみました。

オンライン前

学校から帰ってきた中3の娘。部活が長引いたらしく、軽い食事を済ませたあと歩いて塾へ向かうはずが間に合いそうもない。車で送って行く。予定外。疲れているようだったので、塾の授業が始まるギリギリまで車の中で仮眠させる。私はいったん帰宅して残りの用事を済ませる。少し時間が空いたのでテレビでも…だが迎えもあるのでもちろんお酒は厳禁。
授業終わりを見計らって塾にお迎え。娘は明らかにヘトヘト。でも頑張って塾の授業は集中していたらしい。
帰ってすぐに娘は復習すると言うが、ちゃんと食事をしてもう一度仮眠をしてほしいので少し強く言って従わせる。私もかつては受験生だったので娘の気持ちはわかる。でも健康第一だから、娘がこのまま朝まで寝てしまってもいいと思う。
次の朝、やはり娘は何もせず寝てしまったらしい。「どうして起こしてくれなかったの!」「身体こわしたら何もならないでしょ!」「テスト近いんだから!」「じゃあ部活なんて辞めなさい!」と、お互い不毛だとわかっていても口喧嘩。
まだまだ受験生の親としての生活は始まったばかり。でも思ったよりずっときつい。

オンライン後

学校から帰ってきた中3の娘、部活が長引いたらしいのでまず仮眠。夕食後に塾のオンライン授業…の予定だったが、結局は疲れてギリギリまでベッドで寝ていた。寝起き後はリフレッシュして元気そうだ。え?お腹すいた?我慢できないの?うーん…先生ごめんなさい!授業の休み時間に夜食差し入れました。今日だけ、今日だけね。
塾の授業中は、娘と塾の許可をもらって、いつも私のノートパソコンで娘の画面を共有している。別にじっと監視しているわけではなく、私もテレビや動画を見てくつろいでいる。視界の隅に娘の様子がちらっと見える感じ。これだけでも親としては不思議と落ち着く。
塾の授業が終わったあと、娘はいつもそのまま家庭学習を始める。テンションが途切れないから勉強がはかどるとのこと。でも今日はダメ!ちゃんとご飯食べてからね。
食事が終わった頃、塾から今日の授業報告の通知が届く。いつもと違う何かがあるわけではないが、こうしてすぐに目を通せるのはありがたい。塾がある日は、これがルーチンの最後という気持ちでしっかり読み、必ず何かしら返信するようになった。あ、休み時間に食事しちゃったこと先生にごめんなさいしなきゃ。

オンライン前後を比べて

どうですか?保護者様にとって「通塾」というのは意外と大変なものです。例えば、授業終了間際に塾の前にずらーっと迎えの車がハザード焚いて並ぶこともありますよね。あれ保護者様にとってもかなりストレスなんだそうです。近隣への配慮も必要ですから、クラスによって終了時刻をずらしたり、授業は必ず時間通りに終わらせるよう講師に指導したり…大変ですよね。
でもこれって、本来の目的である学習効果に何の関係があるんでしょうか。まったくの無関係どころか、かえってマイナスになる気もするんですが。

LiveBoard トピックス

オンライン授業を始めたばかりの先生からこんな質問をもらいました。
「どうも生徒がだらけてる気がしてならないんだよね。向こうの環境が見えにくいので…」
実は…その通りなんです。いや、正確には「本気でだらける生徒もいる」という感じですかね。多くの生徒さんの声も聞きましたが、「自宅の方がまわりに誰もいないので集中できるし勉強しやすい」という声がある一方で、逆に「まわりに誰もいないので自分に甘くなっちゃう」という生徒さんもいます。ここだけの話ですが、カメラオフにして堂々とベッドで寝てる生徒さんも本当にいます。対面授業に比べると、勉強する/しないという振れ幅が大きくなる傾向は確かにあるようです。どうしましょうか…
今の時代、オンライン授業が特別上手な先生ってやっぱりいるんですね。モニタリング画面で全生徒のノートが見えるので、ひっきりなしに「あー〇〇君いいねぇその解き方」「〇〇さん止まってるけど、ひょっとして困ってる?」などなど、とにかく声をかけまくるんですね。これ生徒さんに「うるさくないの?」と聞いてみたんですが、集中してるから意外と邪魔にならないんだそうです。
上部へスクロール